ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
たかやんやん

2014年09月06日

GIOS ESOLAについて

こんにちは!









このブログのキーワード検索履歴を見てると、Esolaのスペックを調べてる方が多いことに気付きました




Esolaは、GIOSのホームページを見ても、「タイヤサイズ 700c」としか書かれてないくらい情報が少ないです




なので今日は純正の状態でのGIOS Esola (2014ver)の各部の説明をさせていただきます

Esolaは良い自転車なので、購入を検討されている方のお役に立てれば幸いです





GIOS ESOLAについて


本体価格39000円



車重:13.0Kg (ペダル無しでの車重)


タイヤ: 前後とも700c×35c KENDA製。
 

チューブ: 英式バルブ
 

ホイール: ボスフリー用、700c、リム幅20mm(細いタイヤを履く場合28cが限界です)、クイックリリース式ではなく、ハブナットで固定します。


フレーム: アルミ


フォーク: 鉄(恐らく)、Vブレーキ用、フェンダー・フロントキャリア用ダホ有り


リアエンド幅: 135mm


 
フロントエンド幅: 100mm


ボトムブラケット: カップアンドコーン式


チェーンホイール: 42T


スプロケット: ボスフリー,シマノ製,7速


変速段数: フロント1×リア7


ディレーラー: ターニーTX シマノ製


シフター: グリップシフト  microshift製
   

ブレーキ: 前後ともVブレーキ TEKTRO製 
  

ブレーキレバー: TEKTRO製


ステム: アルミ可変アヘッドステム(乗りやすい角度,高さにハンドルを調整できます)


ヘッドスペーサー: アルミ、5mm×5個


サドル: サスペンション付き(乗り心地は良いです),茶色


ハンドル: アルミライズハンドル、径22mm


グリップ: 茶色、ゴム


スタンド: キックスタンド、片方立ち。
  

シートポスト:サスペンション無し、アルミ、径27.2mm


シートポストクランプ: クイック式、径31.8mm



〈備考〉

前後ともフェンダー有り

チェーンカバー有り

フロントキャリア有り(カゴ無し)

ドリンクホルダー取り付け用ダホ有り

リアキャリア用ダホ有り

リアエンドはディレーラーハンガーが無くディレーラー直付けなので、倒したりしてそこを曲げてしまうと正常に変速できなくなり、フレームがダメになるので、軽量化の為でもディレーラーガードだけは外さないことをおすすめします。(外さなければ曲がることは通常ありません)
 
リフレクター、ベル、ライトは僕の購入時は付いていませんでした。カギも別途買う必要があります。


(自分が所有しているのは2014verなので、他のモデルはもしかすると多少の違いがあるかもしれません)





この自転車は、値段的にも手頃な方で、カラーも豊富、軽量、それにオシャレです。カゴを付けてお買い物仕様にするも良し、不要なパーツを外して軽量化したり変速段数を増やしたりして速い自転車に仕上げるも良し!な色んな改造ができる素敵な自転車です。もちろん、そのままでも十分に乗りやすいです




ちなみに僕のesola今こんなのです( ^ω^ )
GIOS ESOLAについて





















何かご質問があればお気軽にどうぞ!
 




ではでは(^-^)






















同じカテゴリー(自転車)の記事画像
お久しぶりです。
近況報告、ブレーキレパー交換       GIOS   ESOLA
10s化&ブルホーン gios esolaの改造
もうすぐ10速化!?
カーボンヘッドスペーサー
シートポスト交換~
同じカテゴリー(自転車)の記事
 お久しぶりです。 (2016-10-01 09:30)
 近況報告、ブレーキレパー交換 GIOS ESOLA (2015-03-26 15:05)
 10s化&ブルホーン gios esolaの改造 (2015-03-04 15:43)
 もうすぐ10速化!? (2014-10-22 18:25)
 カーボンヘッドスペーサー (2014-09-13 14:30)
 シートポスト交換~ (2014-09-03 19:09)
Posted by たかやんやん at 18:25│Comments(5)自転車
この記事へのコメント
こんにちは!大分前の記事なのですがコメントしちゃいますね。
LIEBEかESOLAで悩んでいたのですが、私も詳細を見つけることができず、調べていたらここにたどり着きました!
バルブが英式だと分かったので参考になりました^^
街乗り、それも平坦な道しか走らないのでシングルスピードにカスタムしたいんですが、こういうのって可能なのでしょうか?自転車屋さんに変質者扱いされないか不安です。。

普段着での街乗り前提なので、足を開かないで乗り降りできるLIEBEがいいかなと思っているのですが26インチなんですよね・・・700cか27インチクラスのサイズが好きなので、悩みます・・・

どちらにしてもブルーにするつもりです♪バスケットも付けちゃうし、サドルもシティサイクルのようなポッテリしたものに変えたいです。
クロス用ではなく、市販のポッテリしたサドルを付け替えることは可能ですか?
シートポストの径が合うかどうか・・・
(家に、未使用のポッテリサドルがあるのでそれを付け替えたいのです~)

TAKATOさんとは逆の趣向へのカスタムになってしまい、お恥ずかしいのですがアドバイス頂けたら嬉しいです♪
ド素人ですが、多少はメンテナンスを自分でできるようになりたいです~
Posted by かっすむ at 2016年02月19日 03:53
どうも、パスワードを忘れてログインできなくなった管理人です(笑)

半年以上前にコメントして下さったのですね、、申し訳ありません、、、、




基本的にサドルはどのシートポストとも合いますよ!

シングルスピードというのはピストバイクのように前後でギアが1枚、ということですよね?
ピスト用のリアホイールを使えば可能です。
しかしピストのリアホイールのエンドは120mmが多くESOLAは135mmなので、左右とも7.5mmのスペーサーを自作して挟まなければなりませんので、すこし大変かと思います…
シングルのママチャリのリアホイールならスペーサーを自作せずにポン付けできますよ!ブレーキはママチャリのサーボブレーキを使うことになります。


遅くなりすみません、、もうとっくに自転車を購入されているとは思いますがもし参考になれば幸いです。
Posted by たかやん at 2016年10月01日 08:37
こんばんは、初めまして。GIOS ESOLAを検索してて発見しました。当方女性、162センチ、腰痛持ち;、職場まで片道40分弱、通い始めたものです。アシスト自転車は全く考えてなく、出来るだけ長く乗れて、スムーズに走れる自転車がないものかと探しております。自転車の前に籠を付けたいのですが、自転車屋さんに「長距離と籠は両立できない」と言われ、いろいろ考えております。こういう自転車は自分でメンテナンスできない人が買う自転車なのでしょうか?
Posted by 赤い彗星 at 2016年12月04日 21:47
すみません、 自分でメンテナンスできない人は買わないほうが良いのでしょうか? の間違いです。。。;;
Posted by 赤い彗星 at 2016年12月04日 21:54
はじめまして。
お返事が遅くなりましてスミマセン、、、(T_T)

メンテナンスは思っていらっしゃるほど難しいものではないかと思います。
ESOLAに限らずどんな自転車でもメンテナンスは必要です。ですが、チェーンやワイヤーに油を差したりタイヤに空気を入れたりと本当に誰でも簡単に出来るものです。
それでも自分でやるのはちゃっと...というのでしたら定期点検をサービスでやってくれる自転車屋さんで購入されれば大丈夫かと思います!


腰痛については、ESOLAはサドルも柔らかくタイヤも太いので振動や衝撃は抑えられるので大丈夫かと思います。またハンドルも高い位置にあるので楽な姿勢で乗ることが出来ます。

カゴについてですが、長距離云々といいますか、載せる物の重さですね...。
軽い荷物なら大したことはありませんが、重い物だとハンドルをきった時にグラつくのでカバンを背負うのがオススメです。自転車は車重が軽く安定しにくいので、どうしても重い荷物は苦手です。

以上少しでも参考になれば幸いです。
Posted by takayan1021takayan1021 at 2017年01月08日 10:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
GIOS ESOLAについて
    コメント(5)