10s化&ブルホーン gios esolaの改造
どうも久しぶりの投稿となりました。
とうとうEsolaの10s化が終わりました!
車重量ってみたら10.7kg!ノーマルは13.5kg!
ノーマルのスペックはこちら
→
http://revoeliteibtakato.naturum.ne.jp/e2203024.html (gios esolaの説明・スペック)
ホイールは前に父にプレゼントしてもらったホイールです(前の記事)
エンド幅135のesola には130幅のホイールを付けたくないというこだわりのホイールです^ω^
スプロケはTIAGRAの11-25T、
チェーンもTiagraです。
ディレーラーは7sボスフリーの時から付けてたTiagra。
そういえばトーケンのプーリをつけました(金のなんて買うんじゃなかったTT)
シフターはけっこう前に買ったSL-R780。
あとお気づきの方も多いでしょう、ブルホーンハンドルです!!!
ついで、ということでブルホーンにしました^^
Amazonで2500円。
シフター類が通せるかなー?って心配だったんですが、ボルトを抜いてほんのちょっとだけクランプ
を開いて、ハンドルに潤滑油(556)を塗って通すと難なく通りました^^
もちろんこの後はブレーキクリーナーで脱脂。
バーテープはイオンバイクで買ったものなんですが、テープ1枚で左右とも巻けましたw
わりとどうでもいいところですがリフレクターの位置変えました。
チェーンカバー用のダホがどうも気に入らないのて何かに使えないかなーって考えた結果、ネジの
径とピッチが同じのを探してブレーキシューのスぺーサー(?)とワッシャーを挟んでここに付けまし
た。(そのままではフレームと干渉するので。)
なんかいい感じにすっきり。
あと金のパーツが恥ずかしくなって少しずつ減らしはじめました(手遅れ感)
なんか「いかにも10代!」みたいな見た目が嫌になりました。
(≧∇≦)
関連記事